ピーメモ

試し砕ける記録

No.144, No.143, No.142, No.141, No.1405件]

淡々とイラレファイル(.ai)をインクスケープ形式(.svg)に変換してゆく、拡張子が通常のSVGと同じで上書き注意な感じ・・

Inkscapeにインポートする際、既定の「内部インポート」ではなく「Cairo インポート」にすると吉のよう
それでもレイヤー名は消え去った。フォントなんかはぁ~どうなっちゃったかなぁ 笑 パスの合成的なものとかさ…効果とかアピアランス的なものとか消…
AiファイルからInkscape SVGファイルへ
AiファイルからInkscape SVGファイルへ

※このウインドウが「PDFインポート設定」とあるようにイラレファイル保存オプションの(デフォルトでは入っていると思いますが、またファイルサイズも大きくなりますが)「PDF互換ファイルを作成」にチェックが入っている必要があると思われます。

【付記】
そういえばZorin OS(Ubuntuも同様)のデフォルトにおいてこのイラレファイル(.ai)はサムネイル表示される。しかしフォトショファイル(.psd)はサムネイル表示されない。なんてことよと嘆きを入れるが…これに関してWindowsは両形式とも表示されないしなぁ(OneDriveに保存すると両形式ローカルでもサムネイル表示されるようになるが一方でクリスタやペインターのサムネイルは表示されなくなり凸凹なんです)

それと「Cairo」とはなんなのか
デバイスに依存しないベクトルベースの描画APIを提供する、自由ソフトウェアの2Dグラフィックスライブラリとのことでした。

#ZorinOS #グラフィック

by PECONET. 作業メモ <626文字> 編集

「Zorin OS 18」
ここまでいろいろ触れて良き点が多く確認されたが、ベースのUbuntuと比較したとき明らかに良好ではないと感じた部分。

・独自にカスタマイズされているファイル(Nautilus⁠)がやや不安定。
・ペンタブレット(ワコム)の挙動が(かなり)不安定。
ファンクションキーの反応が中途半端。ペンも反応しなくなったりする。そこからの復帰も使用中に見つかったがそんな状況自体がもうダメ 笑

逆にLinuxにペンタブつなげたことなかったのでUbuntuは普通に使えるのを(タッチ機能などの切り替えやファンクションキーもWindowsと同じように反応する)これを機に知ったというところもある。

#ZorinOS #Ubuntu

by PECONET. <323文字> 編集

GIMPを起動してPSDファイルを開く。

画像の縁が点線で囲まれていたので選択されているのかと思いCtrl+Dで解除しようとしたが解除されず。
選択解除はShift+Ctrl+Aのようだ… しかも囲まれた点線も選択されていたわけでは無かったようだ

高度な編集をするわけではないけど(それでも簡易的ペイントアプリ以上のことはするだろう)…この移行の試みはやり切れるのだろうか

結局、この縁の点線は何なんだ…アートボード的なことっぽいな

【追記】
違いました。バウンディングボックス的なことでした。

by PECONET. 作業メモ <251文字> 編集

VMware Workstationで動かしているZorinOS仮想マシンのディスクがいろいろ作業しているうちに実際に使用している容量以上に大きく肥大化。

WindowsだとVMware上の設定画面から縮小出来るが、Linuxの場合はその前にひと手間をかけないと効果がないことも

手順1 ディスクの空き容量がなくなりエラーで終了するまでゼロを書き込む。
$ sudo dd if=/dev/zero of=zero bs=4k

手順2 書き込んだゼロを削除
$ sudo sync
$ sudo rm zero

手順3 シャットダウンしてVMware上の設定画面(ディスクユーティリティ)から縮小する。
$ sudo shutdown -h now


空き容量がなくなるまで書き込む
空き容量がなくなるまで書き込む


#ZorinOS #VMware #端末操作

by PECONET. <355文字> 編集

Wine用に「.NET Framework」ランタイムのインストール

手順1「winetricks」のインストール
$ sudo apt install winetricks

手順2 .NET Framework 2.0 3.0 3.5 のインストール
$ winetricks dotnet35


手順3 .NET Framework 4.0 4.5 4.8 のインストール
$ winetricks dotnet48

手順4 Wine環境の再起動
$ wineboot -r

#ZorinOS #Wine #端末操作

【付記】
「Visual C++」ランタイムのインストール
(例)Visual C++ 2015-2019 をインストール
$ winetricks vcrun2019

日本語フォントのインストール
$ winetricks cjkfonts

by PECONET. <389文字> 編集

ダッシュボード

■複合検索

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト

AiファイルからInkscape SVGファイルへ空き容量がなくなるまで書き込むリモートデスクトップの操作感がよいファイル転送をどうしようかな・・拡張機能もあるけども

全46個 (総容量 5.02MB)

メディアを一覧で観る

■日付検索

■カレンダー

2025年11月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

■最近の投稿

現在の表示条件での投稿総数

5件

最後編集日時

2025年11月4日(火) 00:24:31〔4時間前〕

表示モード

RSSフィード