No.126, No.125, No.124, No.123, No.122, No.121, No.120[7件]
by PECONET. ⌚2025年10月21日(火) 10:38:00〔13日前〕 <233文字> 編集
苦しい部分(現状、確実に出来ない弱い部分は)…オンライン版をウェブアプリとして登録してお茶を濁す。
ネイティブかのようにアプリメニューにも表示されて便利。いい機能だと思う

それはそうとLibreOfficeのメニューなどがモダン化されてレイアウトがかなり変わったような、独自のカスタマイズかもしれない…自動スペルチェックのオフとかどこにあるんだよ(困惑)…
OutlookとGmailはEvolution さくらのメールボックスはThunderBirdで対応(単に個人的仕切り)
#ZorinOS
by PECONET. ⌚2025年10月20日(月) 22:24:12〔14日前〕 <280文字> 編集
目玉のひとつともいえる多彩なデスクトップテーマは標準のままだけど… 笑
まあ満遍なくいろんなLinuxアプリがプリセットされてて楽ちんであります。LibreOfficeのバージョンとかも新しくていい感じ…なんて
それはそうとユニバーサルパッケージはベースのUbuntuと違いSnapよりFlatpakを推してる感じなんですかね 最初から統合されていて楽ちん
そんななかFireFoxをストアから普通?(Zorin OS APTと表示されているもの)をインストール。機敏な動作を取り戻し好感触。ChromeとEdgeはブラウザで公式サイトからdebファイルをダウンロードしてそのままダブルクリックでインストールしたけどFlatpak版はストアにもあったな
#ZorinOS
by PECONET. ⌚2025年10月20日(月) 19:09:49〔14日前〕 <404文字> 編集
自宅ファイルサーバーに接続したり、レンサバにFTPでアクセスしたり、クラウド(MEGA)と同期したり、Ubuntuの共有フォルダにアクセスしたりストレスなしの安定感で、使い勝手が思いのほか良くて、さらにデザインも良いので…いい!
ついでにいうと「MEGA」のデスクトップアプリがWindowsとまったく同じ感覚で使えていい…のだけど手頃な値段のプランがないのだよね

それはそうと、この出来はちょっと唸りました
いや、使い勝手の良さにそこそこ衝撃を受けてるかも
しかし気にはなる目玉ともいえそうな機能のひとつ
Windows App Support
Zorin OS with Wine and Bottles
まず導入や管理が面倒くさいWindowsAPI互換レイヤーによるネイティブ「Windowsアプリインストール & 実行 & 管理環境」を簡単にセッティング出来るのは、派生元の「Ubuntu」には出来ない仕様と思われ評価。とはいえまともに動けばラッキーぐらいなソリューションでもあり…MSゴシックがなくて豆腐になったりいろいろ面倒なことも多かった気もします…今はどうなんだろう
#ZorinOS
by PECONET. ⌚2025年10月19日(日) 19:55:41〔15日前〕 作業メモ <546文字> 編集
この回復の仕方を思うに単にサーバーが不調だったようにも思われるが、その間に壊れたかもしれないキャッシュの削除や不要なプラグインの無効化、不必要なCDNの解除、ドメインウェブ設定の見直しなどを行ったりしたその作業は何だったのか…とも思ったり思わなかったり以前より良くなった気も…笑
しかしすぐまた…予断を許さない感はある
#ウェブサイト
by PECONET. ⌚2025年10月18日(土) 20:36:13〔16日前〕 <216文字> 編集
iPhoneのときは気づかなかったが、移行したandroid機で画面を回転させたりするとページが画面にフィットせずぐらぐらする状況を確認。
理由ははっきりしないが、なぜか要素がはみ出している投稿が確認されて修正。同時にこのサイトに関しては画面を横にしてもシングルカラムに調整。
#ウェブサイト
by PECONET. ⌚2025年10月17日(金) 21:45:46〔17日前〕 作業メモ <171文字> 編集
というのも「example.com」と「www.example.com」ともにドメイン設定とサイト設定をしなければならない(なので2つのルートディレクトリがある状態)そしてドメインウェブの設定でwwwありで統一する場合「example.com」から「www.example.com」へ転送という手続き…しかしこの手続きは使わず「example.com」ディレクトリに自分で「.htaccess」を設置してリダイレクトを記述したほうがいいと思われる強めの結論を得る。
しかもこの転送おまかせ手続き…302リダイレクトやないかい…
#ウェブサイト
by PECONET. ⌚2025年10月16日(木) 22:57:04〔18日前〕 作業メモ <320文字> 編集






手順1「winetricks」のインストール
$ sudo apt install winetricks
手順2 フォントのインストール
$ winetricks cjkfonts
情報データベースによるとWineによりLinuxで「WinSCP」は動くらしいということで…しかしながらいきなりインストール画面が豆腐で埋め尽くされていたものですから…目が点になりました。
#ZorinOS #Wine #端末操作