試し砕ける記録
新規投稿 管理用
No.131
by PECONET. ⌚2025年10月25日(土) 23:28:40〔8日前〕 作業メモ <483文字> 編集
« No.130 / No.132 »
初期表示に戻る
ダッシュボード
■全文検索:
複合検索窓に切り替える
■複合検索
■新着画像リスト
全45個 (総容量 4.93MB)
メディアを一覧で観る
■日付一覧
■日付検索
■カレンダー
■ハッシュタグ
■カテゴリ
■最近の投稿
■リンク:
編集
現在の表示条件での投稿総数
1件
最後編集日時
2025年11月3日(月) 02:04:12〔5時間前〕
表示モード
RSSフィード
1.TimeShiftによるバックアップ
Windowsでいうところのシステムの復元のようなものか、ユーザーデータ(/home)部分はデフォルトでは除外されている。含めるのは推奨されていない模様。またTimeShiftはZorinOSには標準でインストールされていないが、多くのLinuxディストリビューションにおいて標準でインストールされている。
2.標準でインストールされている「バックアップ」を使用。
こちらはデフォルトでユーザーデータ(/home)のみをバックアップするようになっている。
※個人的にはユーザーデータに関してrsyncまたはFreeFileSyncによるバックアップで対応です。
3.ディスクユーティリティでシステムのディスクイメージを作成。
時間はかかるが…丸ごとバックアップ。ひとつの手法として参考記述。
※別途、USBメモリから起動したLinux(ZorinOSなど)から行う必要があるかもしれない
#ZorinOS #バックアップ